名古屋駅バスターミナルは、名古屋駅の市バス乗り場。様々なところへ向かう市バスが発着します。
名古屋駅バスターミナルの概要・アクセスはこちらで確認できます。
名古屋駅バスターミナルから行ける場所・行けない場所についてはこちらで確認可能です。
名古屋駅バスターミナルはJR在来線からのアクセスがとても便利である一方、新幹線・あおなみ線・名鉄・名鉄バスセンター・近鉄などからは多少距離があります。

名古屋駅周辺の市バス乗り場が知りたいです。
この記事では、名古屋駅バスターミナルまで歩かなくても市バスを利用できる可能性のある、名古屋駅周辺の系統・乗り場・行先を徹底解説しますので、ぜひご覧ください。
名古屋駅バスターミナル以外からでも行ける場所は以下の通りです。乗り場は名古屋駅バスターミナルでの乗り場を指します。
乗り場 | 行けるところ |
1番乗り場 | 中村区役所 |
2番乗り場 | 中村区地下鉄空白地帯 |
3番乗り場 | 大須商店街・吹上 |
4番乗り場 | ささしまライブ・東海通・中野新町 |
9番乗り場 | 伏見・栄・矢場町 |
該当する系統は以下の通りです。
詳しい系統の紹介は 該当する系統をクリックして確認してください。


上記で紹介している系統は 「〇 名鉄中央改札口入口前」で下車が可能です。
該当しない系統は名古屋駅バスターミナルでの乗降が便利です。
なお、名駅25系統はJR名古屋駅新幹線側に停車しますが、該当する本数が少ないので、説明を省きます。詳しくは こちら から確認してください。
乗り場の紹介
紹介する4か所の乗り場を順番に紹介します。
〇 名鉄中央改札口入口前降車所
市バスの放送では、「名古屋駅」と案内します。


別名 「名古屋駅降車場」です。
名古屋駅市バス22番乗り場近くで下車可能。
JR・あおなみ線・名鉄・近鉄
名鉄バスセンター・地下鉄東山線栄方面
C758 名駅16 幹名駅2 名駅20
名駅17 名駅18 名駅22
名駅23 名駅24 名駅29
以下の系統はお勧めのバス停が一部異なります。
幹名駅2 名駅20 名駅17 名駅18
名駅22 名駅23 名駅24 名駅29
目的地へ向かう方法
JR・あおなみ線の場合

名駅前チャンスセンターとスターバックスの間の通路を通り広小路口へ。
あおなみ線は、広小路口からJR名古屋駅の中央コンコースを通り、新幹線側へ。
名鉄の場合
降りてすぐに、中央改札口に行けるエスカレーター・階段あり。
エレベーター利用者は西改札口を利用する。
近鉄の場合
エレベーターを使わない場合

名鉄百貨店の横にある近鉄パッセ内に正面改札口あり。
エレベーターを使う場合
① JR名古屋駅広小路口に向かい、構内に入る。

② JR名古屋駅構内にあるエレベーターを利用し、地下へ降りる。
③ 地下改札口を利用する。
名鉄バスセンターの場合

近鉄パッセ方面に徒歩3分で入口に到着。
地下鉄東山線栄方面の場合
名鉄百貨店地下を通り、南改札口へ向かう。
※ 名古屋駅付近で渋滞発生時は、東山線 高畑方面・桜通線もここで降りると便利。
☆ 名古屋駅21番乗り場
市バスの放送では、「名古屋駅」と案内します。


ミッドランドスクエア前から発車します。

JR・あおなみ線・名鉄・近鉄
名鉄バスセンター・地下鉄東山線高畑方面
C758 名駅16 幹名駅2 名駅20
アクセス方法
JR・あおなみ線からの場合

① 広小路口に向かう。
② そのまままっすぐ進み、名駅前チャンスセンターの横を通る。
③ 目の前にある信号の横断歩道をまっすぐ進むとバス停がある。
名鉄からの場合

① 西改札口または中央改札口に向かう。
(エレベーターは西改札口にあり)
② 階段を上がって右に曲がる。
③ 名駅前チャンスセンターの横を通る。
④ 目の前にある信号の横断歩道をわたるとバス停がある。
近鉄からの場合
エレベーターを使う場合


① 地下改札口を出る。
② エレベーターで地上に上がる。

③ JR名古屋駅広小路口に向かう。
④ 以後、JR・あおなみ線からの行き方と同じ。
エレベーターを使わない場合


① 地下改札口を出る。
② 一番右の階段を上がり、名鉄名古屋駅西改札口へ向かう。
③ 以後、名鉄からの行き方と同じ。
名鉄バスセンターからの場合
地下街通行可の場合

① バス降車側から、バス乗車側に回りナナちゃん人形側に降りる。
② 近くにある階段(S7)を下りて、サンロード地下街に向かう。
③ 階段を下りたら右に曲がり、その次を左に曲がる。
④ ピア―ドパパのお店近くで右に曲がる。
⑤ サンロード2番もしくは3番出口から地上へ出る。
地下街通行不可の場合・階段を使いたくない時

① バス降車側から、バス乗車側に回りナナちゃん人形側に降りる。
② 左に曲がり、名鉄百貨店方面に向かう。
③ 名鉄百貨店の先にある横断歩道を渡り、名駅通の反対側へ向かう。
地下鉄東山線高畑方面からの場合


東山線は南改札口を出てください。
券売機横の7番出口を出て、南に1分歩けば到着します。
次の場合は、名古屋駅バスターミナルからの乗車がおすすめです。
- エレベーターを使いたい方
- 平日朝の通勤時間帯に、栄方面から乗車した場合
注意点
ミッドランドスクエア前には3つバス停があり、市バス21番乗り場は一番南側のバス停です。
以下に挙げる2つのバス停からは出ないのでご注意ください。
① 主に、県営名古屋空港・エアポート名古屋に行く高速バス乗り場

② 名鉄バスが運転する「ささしまウェルカムバス」


ささしまライブに用事がある場合には、このバスに乗るのもおすすめです。
△ 笹島信号近く(笹島町)

笹島信号近くに停車します。

下車はナナちゃん人形前・乗車はダイワロイネットホテル前になります。
幹名駅2 名駅20 名駅17 名駅18
笹島町 7番乗り場

ナナちゃん人形前に停車。
名鉄バスセンター
降りると目の前に名鉄バスセンターの入口あり。
笹島町 6番乗り場

ダイワロイネットホテル前に停車。
名鉄・近鉄・名鉄バスセンター
名駅17 名駅18
名駅17・名駅18はミッドランドスクエア前(市バス 21番乗り場)に停車しないため、この乗り場を利用する。


乗車の際には、笹島信号でバス乗り場側にわたってしまってください。
□ 太閤歩道橋近く(笹島町)
新幹線・あおなみ線側のアクセスが最適。栄方面へのアクセスも別系統が担当。

太閤歩道橋近くで乗車・下車が可能。
JR・あおなみ線
名駅21 名駅23 名駅24 名駅29

名古屋・栄方面行きの乗り場 1番乗り場
名古屋・栄方面からの乗り場 3・4番乗り場
名鉄バス「40・41・43・44」笹島町バス停も近くにあり。
栄へ行く方法
市バス 「栄24」・「幹栄2」
名鉄バス 「40」・「43」
上記に記載しているバスは、広小路栄-柳橋西間、C758・名駅16とほぼ同じルートを走行します。そのため、名古屋駅バスターミナルから栄方面へ行くバスがない時間帯でも、このバスを利用することによって、C758・名駅16を利用するのとほぼ同様に移動することが可能です。
・ 途中バス停の一部通過
・ 矢場町方面へは向かわない
・ 栄行きは遅延して到着することが多い
昼間は毎時6~7本運転しています。
アクセス

① JR名古屋駅 太閤通口を出て左に曲がる。
② うまいもん通り太閤通口横の道路を南に進む。
③ 中村警察署が見えてくると、太閤通との交差点にさしかかる。

左に曲がると、笹島町(名古屋・栄方面へ)のバス停に
右に曲がって歩道橋を渡ったところに笹島町(名古屋・栄方面から)のバス停がある。
※ 屋根のないところを歩きます。雨の時は注意が必要です。

名鉄バス「41・44」は、名鉄バスセンター 3F 3番乗り場から発車します。同じバス停から別系統も出ているのでご注意ください。
JRから名鉄バスセンターへのアクセスについては、こちらの記事をご覧ください。
まとめ
「名古屋駅」・「笹島町」バス停を使えば、名古屋駅バスターミナルへの移動の手間が省けて、移動がより便利になります。この記事を参考にして、ぜひ利用してみてください。
ではまた次の記事で。
コメント