【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

コインロッカー探し不要! 名古屋旅行はヤマト運輸『往復宅急便』で手ぶら&快適お出かけ

今日から名古屋への泊まり旅行です。スーツケースの中に、服・お土産・化粧品など必要なものを入れて、それ以外は身軽で出発ーー。でも、名古屋駅に行ってみたらこんな問題が。

男の子
男の子

コインロッカーが開いていない・・・。この重い荷物、持ち歩くの大変だな・・・。

そんな人におすすめなサービスが、ヤマト運輸が提供している「往復宅急便」です。この商品は、自宅から宿泊施設に荷物を送る場合に、行きも帰りもヤマト運輸を利用することで宿泊施設から送る際の手続きが簡単になるサービスです。料金も安くなる他、名古屋旅行は手ぶらで楽しむことができます。

おすすめする人はこんな人です。

こんな人におすすめ

コインロッカー探しをしたくない。
スーツケースをもっての移動が辛い。
ホテルに荷物預ける時間がもったいない。
イベントを思い切って楽しみたい。
子供のお世話に集中したい。

この記事を読めば、名古屋駅のコインロッカーのことを一切考えることなく、名古屋でしたいことを思いっきり楽しめるようになります。この記事を見て参考にしてください。

スポンサーリンク

準備

往復宅急便を使うにあたり必要な準備がいくつかあります。詳しく紹介します。

ホテルへの予約

ぽっぷ
ぽっぷ

ヤマト運輸で荷物を送ることができる宿泊施設を予約しましょう。

ヤマト運輸の「往復宅急便」は、ホテルのフロント等で荷物を受け取ってくれる施設で利用可能です。しかし、ヤマト運輸で荷物を送ることができないホテルを利用した場合、ヤマト運輸の直営店まで荷物を持っていく必要があり、逆に不便になってしまいます。

男の子
男の子

ヤマト運輸で荷物を送れるか、確認する方法を押しせて下さい。

ぽっぷ
ぽっぷ

電話やHPで確認することができます。

ホテルのQ&Aには、宅配便についての記載がされています。そちらを確認してください。それでもわからなければ電話でヤマト運輸で荷物が送れるのか聞きましょう。着払いのみ対応のホテルでも、「往復宅急便」を利用することが可能です。

女の子
女の子

ヤマト運輸で荷物を送れないホテルを予約してしまいました・・・。

ぽっぷ
ぽっぷ

基本的に「往復宅急便」以外の方法で荷物を送るのをお勧めします。

ヤマト運輸の直営店が遠いホテルを利用する場合、「往復宅急便」はおすすめできません。行きは通常の宅配便で荷物を送り、帰りはホテルが提携している別の宅配便サービスを使うのが一番効率的です。

しかし、名古屋駅周辺の方はジェイアール名古屋タカシマヤ営業所に持ち込めば、往復宅急便を利用できます。JR名古屋駅構内にあるヤマト運輸の直営店で、営業時間は午前10時から午後8時までです。

女の子
女の子

他に往復宅急便を利用するにあたり、気を付ける点はありますか??

ぽっぷ
ぽっぷ

往復宅急便の注意点は以下の通りです

注意点

個人宅・民泊施設は対象外。
保管料がかかる宿泊施設あり。
受け取りに時間制限がある宿泊施設あり。
クール便(冷蔵・冷凍)は使えない。
壊れ物・貴重品は送れない。
30kgまで利用可。

ホテルへの連絡

ぽっぷ
ぽっぷ

突然の荷物に驚かないよう、連絡しておくのをお勧めします。

連絡しておくことで、宿泊施設側が安心して対応することが可能です。連絡方法は電話でも、ホテルへのメールでも構いません。

連絡事項

名前
メールアドレスまたは電話番号
チェックイン日
予約している部屋の数
チェックアウト日
ヤマト運輸で荷物を送ること

連絡をしておくことで、当日スムーズに受け取りが可能です。大手でない宿泊施設やヤマト運輸で送ることが不可能な宿泊施設を利用する場合は、特に連絡するのをお勧めします。

送る荷物を早めに作る

ぽっぷ
ぽっぷ

荷物を送る締切日は、通常より1日早くなります。

「往復宅配便」利用の場合、宿泊施設に確実に荷物を届けることになるため、通常より1日早い締め切り日となります。

締切日・料金検索は こちら からすることが可能です。

見出しを追加 (57).png

検索すると、締切日と料金が同時にわかります。

ぽっぷ
ぽっぷ

宿泊日の設定は発送日から10日先まで指定できるため、早めの手続きがお勧めです。

なお、出てくる締切日はヤマト運輸の直営店や取扱店の締め切り日です。コンビニでの締め切り日は検索した結果よりも早い場合があります。

スポンサーリンク

利用方法

荷物の送り方を、行きと帰り分けて紹介します。

行き(自宅→ホテル)

ぽっぷ
ぽっぷ

おすすめは、ヤマト運輸の直営店。送り状がスマホで作れるサービス・ネコピットによる支払いが可能で、コンビニ集荷より料金が安くなります。

荷物を送る場所は主に2種類あります。

ヤマト運輸

直営店
取扱店
集荷依頼

ヤマト運輸の直営店・取扱店への持ち込みでコンビニ利用より料金が安くなります。積極的に利用しましょう。

ぽっぷ
ぽっぷ

ヤマト運輸から送る場合、スーツケースカバーを追加で払ってくださいと勧誘が来ます。いらない人は断ってください。

コンビニ

セブンイレブン
ファミリーマート
ニューディズ
デイリーヤマザキ
ポプラ

ぽっぷ
ぽっぷ

コンビニでは、必ず専用の往復宅急便手書き伝票を使って送ることになります。事前作成機能は使えないのでご注意ください。

手書きの伝票は以下のように記入し、コンビニの店員に提出しましょう。

見出しを追加 (56).png

ホテルでは、チェックインの際に荷物を受け取ります。帰りの伝票は荷物についているので、無くさないようにしてください。

ぽっぷ
ぽっぷ

ホテルへ送る荷物は、ヤマト運輸の直営店・取扱店・コンビニでは受け取れません。

行き(ホテル→自宅)

ぽっぷ
ぽっぷ

通常必要な伝票記入・寸法確認・代金支払いは必要ありません。日時指定も可能です。荷物に帰りの伝票を付けるのをお忘れなく。

ただし、荷物のサイズが変わったり、追加の荷物ができてしまった場合は別途手続きが必要です。

荷物の送り方は、ホテルがヤマト運輸の宅急便に対応しているかで変わります。

ヤマト運輸対応ホテル

ホテル(主にフロント)に持参
着払いのみ対応ホテルでも利用可能

スタッフの方に「往復宅急便です。」といい、荷物を送りましょう。

ヤマト運輸非対応ホテル

ヤマト運輸(直営店)

直営店に持参し荷物を送りましょう。一部の営業所でも対応している場合があります。コンビニからは送ることができません。

ぽっぷ
ぽっぷ

帰りを利用しなかった場合、返金制度があります。伝票をもって早めにヤマト運輸の直営店へ行きましょう。

スポンサーリンク

料金

ぽっぷ
ぽっぷ

予め往復分支払うことにより200円安くなります。ヤマト運輸の割引サービスを併用することが可能です。

送りたい荷物の縦・横・高さを図り、合計した長さと重さで料金が決まります。
東海地区(愛知・岐阜・三重・静岡)のホテルへ現金で送る時の料金(2025年9月30日まで)は以下の通りです。

地域Sサイズ
(100㎝~120㎝)
10kgまで
Mサイズ
(120㎝~140㎝)
15kgまで
Lサイズ
(141㎝~160㎝)
20kgまで
北海道4200円4840円5520円
青森・秋田・岩手3380円4020円4700円
宮城・山形・福島3100円3740円4420円
山梨を含む関東地方2860円3500円4180円
長野・新潟2860円3500円4180円
福井・石川・富山2860円3500円4180円
愛知・岐阜・三重・静岡2860円3500円4180円
関西地方2860円3500円4180円
中国地方3100円3740円4420円
四国地方3100円3740円4420円
九州地方3380円4020円4700円
沖縄5220円6520円7860円

2025年10月1日以降は以下の料金表になります。

地域Sサイズ
(100㎝~120㎝)
10kgまで
Mサイズ
(120㎝~140㎝)
15kgまで
Lサイズ
(141㎝~160㎝)
20kgまで
北海道4200円5360円6680円
青森・秋田・岩手3380円4420円5660円
宮城・山形・福島3100円4140円5360円
山梨を含む関東地方2860円3880円5060円
長野・新潟2860円3880円5060円
福井・石川・富山2860円3880円5060円
愛知・岐阜・三重・静岡2860円3880円5060円
関西地方2860円3880円5060円
中国地方3100円4140円5360円
四国地方3100円4140円5360円
九州地方3380円4420円5660円
沖縄5220円6520円7860円

Sサイズ以下、Lサイズ以上については上記の料金検索をご活用ください。

スポンサーリンク

コインロッカーが足りない理由

女の子
女の子

そもそも、名古屋駅のコインロッカーが足りない根本的な理由は何ですか??

ぽっぷ
ぽっぷ

利用者が名古屋駅に集中するためです。

名古屋市内の公共交通機関は名古屋駅をメインとして作られています。栄の繁華街へ直接行けるのは、空港バスと一部の高速バスです。そのため、名古屋駅周辺でコインロッカーで荷物を預けて1日行動したいという人が増えてしまい、どうしても足りなくなります。往復宅急便を利用し、身軽にして旅行をするのを強くお勧めします。

男の子
男の子

名古屋駅には予約できるコインロッカーはありませんか??

ぽっぷ
ぽっぷ

予約できるコインロッカーはありませんが、名古屋駅周辺にはecbo cloak対応の手荷物預かり所があります。また、JR名古屋駅構内の「ジェイアール名古屋タカシマヤ営業所」でも手荷物を預かってくれます。

スポンサーリンク

まとめ

今日は、ヤマト運輸の「往復宅急便」を紹介しました。「往復宅急便」は単なる荷物輸送サービスではなく、あなたの旅をより豊かで快適なものに変えてくれる「旅のパートナー」です。荷物の心配から解放され、心ゆくまで旅を楽しんでみませんか?
名古屋旅行では、ぜひ「往復宅急便」を利用して、ストレスフリーな旅を体験してみてください。

ではまた次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました